【マイクラ】進捗『 クロスボウの達人』: 5種類のMobを貫通する装置解説

ゲーム・趣味

こんにちは なまむぎ##です。


今回は進捗『クロスボウの達人』の進捗内容と達成までを解説します。

▶進捗『クロスボウの達人』の内容

 『クロスボウの達人』は、”5種類のMOBをクロスボウを使って一度に倒す”ことで達成できます。

 一見難しそうですが、今回紹介する装置を利用することで簡単に達成できる進捗となります。

▶『クロスボウの達人』達成までの準備・手順

準備​

クロスボウ:今回のメインウエポン。矢師との交易やピリジャーのドロップ品で入手可能。貫通のエンチャントをつけたいため、村を見つけ矢師と交易がおすすめ。

:矢師との交易で入手可能。クロスボウの交易と一緒に入手がおすすめ。

貫通のエンチャント本:クロスボウに貫通のエンチャントをつける必要がある。司書との交易や釣りで入手可能。クロスボウの交易と一緒に司書と交易がおすすめ。

毒のスプラッシュポーション:体力の多いMOBの体力調整に使います。

エリトラ:必須ではないが、5種類の友好MOBがスポーンする平原を探す場合にあると便利。

打ち上げ花火:エリトラとセットで使います。

手綱:ウマもしくはロバが必要なため。

エサ:今回は、ニワトリ、ヒツジ、ブタ、ウシが必要なため、種、小麦、ニンジンがあると便利。

​手順​

・まず、先述した通り、5種類のMOB(ニワトリ、ヒツジ、ブタ、ウシ、ウマ)がいる平原を探します。

・画像のように穴を掘ります。

・ハーフブロックを画像の位置下段の上半分に置きます。高さ3マスのところでスニークしたときに奥が覗ければOK

・ハーフブロックの上にフルブロックを置く。MOBが逃げないように。

・5種類のMOBを集めます。ウマは2×2マスの隙間に上手いこと入れましょう(ウマだけに、、、)

・毒ポーションを投げ込みます。矢一発で倒せないという事故を防ぐため、体力の多いMOBの体力調整で使います。毒ポーションは体力が1だけ残るため、ニワトリにかかっても問題ありません。逆にウマの体力が残らないように3~4個つかうと良いでしょう。体力1のMOBは毒ポーションを受けてもダメージが入らなくなるのでそれが目印。

・これで準備完了ですが、万全を期すために、ニワトリを誘導します。画像の赤い部分にニワトリがいると矢に当たらない場合が多いため、通路側に誘導しておきます。

・ここまできたら、高さ3マスのところでスニークしながら矢を打つと「クロスボウの達人」達成です。

▶まとめ

『クロスボウの達人』はやり方さえ間違えなければ確実に達成できる進捗ですので、挑戦してみたください。また、もっと簡単に達成できるやり方があれば情報待ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました